マッサージ

【動画あり】ついにお腹痩せできた!お腹と腰回りの頑固な脂肪を効率よく落とす方法

私は以前、お腹痩せをしたくて何度もお腹痩せダイエットに挑戦したことがありました。

しかし、一時的にお腹が平になってもまたすぐに元通り・・・を繰り返し、気付いた時には間違いばかりのお腹痩せダイエットをしていました😭

今はペタンコまではいきませんが、私なりに試行錯誤を重ねてお腹痩せできています。

今回は頑固なお腹や腰回りの脂肪を落とす方法について、書いていきますね😊



お腹痩せに大事なこととは?

 

私は以前にこんな間違ったお腹痩せをしていました。

 お腹を凹ませたくて、食べないダイエットをしてみた

→ お腹が減っている時は凹む→食べると出るの繰り返し💦

 腹筋を1日100回とかしみた

→ お腹の奥は固いけど、表面はぷにぷに😰

 お腹だけを集中的にマッサージしてみたけど特に変化なし

→ やり方が間違っていた😱

 

これを繰り返してきて感じたことは、一旦はお腹が凹んでも食べたらすぐに出ちゃうし、なぜか腰回りに脂肪が付き始めてしまったのです。

それからいろいろ調べてみたところ、私に合うものは2つだと考えました。

それは、

 体脂肪を減らす

 お腹と腰回りのマッサージをする

です。

この2つを実践してみたところ、どんどんお腹に変化が出てきて、ついにお腹痩せができました😊

では、なぜ、「体脂肪を減らすこと」と「マッサージが大事なのか」私なりにまとめてみますね。

 

お腹痩せには体脂肪を減らすことが大事

 

お腹痩せには、内臓脂肪と皮下脂肪、どちらにもアプローチすることが大事だと気付きました💡

だってそうですよね。。脂肪がたっぷりついてぽよ~んってしてたら、腹筋しようがマッサージしょうが痩せるわけないですものね。。😰

そこで、私はとにかく体脂肪をどうやって減らすかを考えました。

内臓脂肪は皮下脂肪に比べて食事制限をすると減りやすいと言われています。

そのため、糖質制限をして内臓脂肪を減らし、マッサージで皮下脂肪にアプローチしました。

私はまず、糖質制限をして体脂肪を減らしました。

糖質制限を始めて2か月ほどすると、体脂肪がどんどん減り始めます✨

それと並行してマッサージを行うことで、皮下脂肪を柔らかくして代謝しやすくなる効果に期待しました。

その結果、効果テキメンでしたよ!

だんだんお腹が平になってきました😊

 

すぐに体脂肪を減す方法はあるの?

 

体脂肪の減らし方にはさまざまな方法があると思います。

ですが、日常生活において毎日実行できて継続できる方法はある程度限らてしまいます。

そこで、私はできるだけ継続できてできるだけ早く体脂肪を減らす方法は以下の2つになるかなと考えました。

体脂肪を減らすには、

 有酸素運動をしてアドレナリンを誘発させて体脂肪を燃やす

 糖質を制限して、体脂肪として蓄えられている脂肪をエネルギーとして使いやすくする

これが最短で脂肪を減らす方法だと思います。

私は有酸素運動をする時間が割けないため、糖質制限をして体脂肪を減らしました。

糖質制限はロカボという緩やかな糖質制限ですが、糖質を制限するため摂取エネルギーが余らないので脂肪が溜まりにくくなり、嬉しいことに、日常の生活において体脂肪が燃えやすくなりました

何も食べなければ凹んでるし、食べれば少し出る。太る前のお腹の状態になりました✨

 

お腹痩せの具体的な方法

 

では、私の体脂肪が減ったロカボのやり方と、お腹や腰回りのマッサージについて詳しく説明していきますね。

ロカボのやり方

 

ロカボは緩やかな糖質制限です。

急激な食後血糖値上昇はインスリンの量を増やし、脂肪を分解する時間を止め、脂肪が増えてしまいます。

そこで、食事に含まれる糖質を適正な糖質量にすることにより、食後の血糖値の上り方を緩やかにして肥満になりにくい体環境にしていきます。

ロカボを実践するにあたり、1食当たりの摂取できる糖質量には決まりがあります。

1食の糖質量20~40g。

それ以外に間食OK。その場合は糖質量10gまで。

1日トータル糖質量70~130gにすることで、1日に代謝するエネルギーを余らせることなく代謝できるようになります。

また、糖質を少なくすることで、血糖値の乱高下を緩和し、インスリンの量を少なくすることで脂肪細胞への新しい脂肪の取り込みや、体脂肪の分解をスムーズにする狙いもあります。

ロカボを続けると、食事から摂取する糖質が適正量になるため、少しだけでも活動量を増やすと、その分を体脂肪からまかなうようになり、脂肪がどんどん代謝されやすくなっていきます。

関連記事:

 

お腹と腰回りのマッサージのやり方

 

体脂肪を減らすダイエットと並行してマッサージをするのは、より早くお腹痩せさせるためです。

私の経験ですが、糖質制限で痩せても、それは部分的に痩せるのではなく、体中にある脂肪がまんべんなく減ってくる感じなのです。

都合よく、お腹だけ、脚だけというような部分痩せはできないのです。

しかし、部分的に細くしたい時はマッサージが効力を発揮します。

脂肪の流れやリンパの流れを意識してマッサージを続けると、どんどん自分の理想とするボディラインにすることができるようになりますよ。

 

お腹痩せマッサージ方法

 

お腹痩せのマッサージ方法は、本島彩帆里さんの動画がとても分かりやすくて丁寧です💓

ぜひ、チェックしてみてくださいね😊



まとめ

 

私が今まで失敗してきたお腹痩せは、お腹痩せの根本原因を突き止めていなかったことが原因でした。

体脂肪を減らさないでいろいろしても・・・結局元通りになるのは目に見えてますよね😱

この体脂肪を減らすことが大事だということに気付くまでかなり遠回りをしてしまいましたが、今ではお腹が出ると「あ、体脂肪が増えたんだ」と気付くようになりました。

また、体脂肪が減っても自分の思い通りのボディラインにはならないことも経験しましたので、部分痩せをしたい時は、マッサージの大切さも学びました。

あ、でも、私の場合はマッサージでしたが、筋トレでも効果はあると思います。

マッサージでも筋トレでも、どちらでもボディメイクは叶うと思いますので、どちらかお好きな方で実践してみてくださいね😊

 

それでは、この記事が少しでもあなたのお役に立てますように💓

 

こちらの記事もおすすめです♡

 

 

 

いつもクリックありがとうございます♡励みになります!
にほんブログ村 ダイエットブログ 美容ダイエットへ

アンダーバストが細くなった!背中が痩せたらアンダーバストが細くなってバストアップもしちゃいました前のページ

【体験してみた】筋トレなし!くびれチャレンジまとめ次のページ

関連記事

  1. マッサージ

    二の腕の付け根も細くなる!二の腕がどうしても痩せない人のための二の腕を細くする方法

    あなたは二の腕を細くしたいと思っても思うように痩せない・細くならないと…

  2. マッサージ

    座るとウエストがきつく感じる原因とは?

    立っている時は感じないけど、座るとウエストがなんだかきつく感じる・・・…

  3. マッサージ

    寒い時期にこそ効果抜群!超温感ジェル「バンビウォーター」で冷え対策

    いきなりですが、あなたはこんなお悩みをお持ちではないでしょうか?…

  4. マッサージ

    顔だけじゃない!?体だって間違ったマッサージ方法を続けるとたるむんです!

    私がリンパマッサージをする時に心がけていることがあります。それ…

  5. マッサージ

    座った時にお腹がギュッとキツくなっちゃう方必見!お腹回りのたぷたぷな脂肪も流せちゃうマッサージ方法

    イスに座るとお腹がきつく感じて気分が悪くなったり、胃が痛くなったり、な…

  6. マッサージ

    首痩せできる!首の後ろの脂肪にも効果的なリンパマッサージの効果とその方法

    あなたは、ネックレスがきつくなったと感じたことはありませんか?…

コメント

最近の記事

PAGE TOP